atelier Bochi.

ハンドメイドアクセサリーや小物の制作と販売。

委託販売を始めて…

スポンサーリンク

こんにちは、ぼちです。

最近は、委託先の店長さんにブローチを作ってみては?とアドバイスをいただいたので、ちまちまとブローチ作りをしています。

委託販売を始めて3か月が経ち、私が思ったことや感じたことなどを簡単に紹介できたらと、思います。

f:id:bochi1724:20210405131841j:plain

 

委託販売にかかるコスト

委託販売をするには、委託契約料または、レンタルボックスなどのレンタル料金がかかります。

この料金は、3000円から5000円が相場のようです。

また毎月の売り上げから、20%から40%の委託販売手数料も引かれます。

これらはお店独自のルールになりますが、私が契約したお店はこの水準の真ん中くらいです。

ハンドメイド販売をするには、作品を作るための材料費やラッピング費もかかります。

また、委託契約には期間の縛りもあったります。

私は1年契約なので、何があっても1年間は辞めることができません。笑

気になる売り上げ

私の場合ですが…赤字です!笑

でも、初月から委託契約料よりはプラスになっていて、だんだんと上がってきています。

ジャンルにもよるかもしれませんが、私は編み物や刺繍など糸を使って手で作る作品がメインです。

どちらかというと子ども向けやカジュアルな作品が多く、値段も安めな方かもしれません。

続けることで、技術と価値と自信がついてきたらいいなぁ…というのが、密かな目標です。

自分に合ったお店探し

  • ハンドメイドの委託専門店
  • カフェや美容院などに併設されている
  • オンライン販売あり
  • SNSでの宣伝あり
  • オンライン専門
  • 開店日数(月の半分くらい休みのお店もある)

などなど、委託販売店の経営スタイルもいろいろありますよね。

  • アクセサリーメイン
  • 布小物メイン
  • 幼稚園グッズなどがメイン
  • 高級なジュエリー系
  • ほっこり系
  • アットホーム系

などなど、お店の雰囲気もいろいろありますが、自分の目指すところにマッチしたお店を見つけたいですよね。

私は、Instagramでお店の雰囲気や集客数をあらかじめ知り、契約時にはある程度の情報を仕入れた状態だったので、安心してお願いすることができました。

不安もあったけど挑戦して良かった

什器や商品説明、値段設定など、始めてから学んだこともたくさんあります。

もちろんまだまだ未熟なので、これからも他のクリエーターさんから刺激をもらって上達していきたいです。

私の場合、販売する作品=作りたい作品(趣味、自分用)ではないので、趣味の時間も大事にしつつ、ものづくりを楽しんでいきたいです。

赤字ですが、まったく売れないわけではありません。笑

1つでも売れると、とっても嬉しい気持ちになるんですよね。

黒字を目指してこれからも頑張ります♡

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ぼち。

 

minnneもやっています♡

お時間あるときに覗いてみてください♡

minne.com